カテゴリ:暮らし > 台所
キッチンの棚の掃除
普通の鍋で保温調理
食器洗い用クロス
去年買ったものの中で
自分の中でヒットだったものがふたつあって
すごく小さいものなんですが
下に色々用途が書いてありますが
わたしはスポンジがわりに
食器や鍋を洗うのに使っています
一袋3枚入り
アマゾンで3袋セットで900円くらいなので
1枚約100円
ここ数年
よく泡立ってへたりにくいスポンジ
しかもできれば色の主張の弱いもの
を探していましたが
なかなか見つからず
やっとダスキンのものに落ち着きかけていたところでした
そこにきてこのメッシュクロス
何がいいって水キレがいい
スポンジは
いつまでもびしゃびしゃしているけど
これは引っ掛けておけばそのうち乾くし
置き場所にも悩まない
そしてクロスなので
細かいところまで洗いやすい
泡立ちも悪くないです
わが家は食洗機と併用なので
だいたい1ヶ月くらいで交換しています
コスパもよい感じ
ただ見てわかる通り
粗めなので細かい傷が気になるような
塗り物の器とかには向いてないのかな
と思います
個人的にはかなりお勧めです
日用品でしっくりくるものが見つかると
うれしいよね
調理家電三種の神器
炊飯器やオーブンレンジは別として
大変便利な調理家電三つご紹介
まずはこれ
ハンディブレンダー
最も有名なバーミックス
もう10年以上使っています
ミンサーというブレード
刃は何種類かありますが
使うのはほぼこれだけ
やはりメレンゲを作るときは
泡立て器の方がきれいにできるし
うん、わたしはこれ一個で足りてるかな
詳しくは後述しますが
お肉を潰すにはパワー足りず
偏っていますが
- スムージー
- ホワイトソース
- カスタード
- ポタージュ
- プリンなどで卵液攪拌
でもないと困る
メーカーに関してはどこでもいいと思います
安くて全部ついてるのも最近多いし
パワーだけは確認してね
わたしはハンディブレンダーの祖に
勝手に敬意を評して
バーミックス愛用させていただいております
続いてこちら
フードプロセッサー
パナソニック製
安定のアマゾンズチョイスでこれは三代目
このブログにも度々登場しますね
みじん切りやひき肉に使います
これ買ってから
夕飯の餃子とハンバーグの回数が増えました
あとごくたまにスコーンつくったり
バーミックスでも同じような機能のオプションがあり
あまりものを増やしたくない身としては
悩みましたが
あっちは上の蓋みたいな部分が水洗い不可で
それはちょっと…と思ったのと
どうしようかといろいろ調べていたときに
パワーの面でやはりハンディブレンダーはフープロには敵わないらしく
ハンバーグ作りたいならフープロ!
という記事を読んで決断しました
ちなみに
バーミックスには
ニューミンサーという
お肉にも使えるブレードもあって
昔肉のミンチを期待して買ってみましたが
皮を取り除いた鶏胸肉ならなんとか…!という感じでした
おろしと普通の刃の2種
これはパナソニックのフープロの中では
最下位モデルで
本当に最低限のことしかできません
でもやりたいことが決まっているなら
色々ついて高いより
シンプルで安い方がいいと思う
最低ランクゆえに
コードの収納も巻き取り式ではなく
自発的に本体に巻きつけます
これが三代目と書きましたが
今までのものに比べ明らかにパワフル
(二台ともモーターが壊れて短い命でした)
フタも容器もブレードも
食洗機で丸洗いできるので
衛生的でとても気に入っています
3つとも、なくても問題なく生活できるし
毎日使うわけではないけれど
わたしにとっては
もう手放せないかわいいやつらです
しまったー!ホームベーカリーもあった!
と思ったけど
三種の神器といってしまった手前
口ごもる
パンのところで紹介したしね↓