2019年07月
梅ジュース完成
梅ジュースできたよ!
仕込みから大体1ヶ月
そろそろしゅわしゅわがやばいので
梅を取り出します
※この作業は7/18に行いました
仕込みの記事はこちら

砂糖は溶けきって
梅のエキスが出ています
表面のしゅわしゅわ
発酵が進んでいます
保管場所の温度が高すぎたのでしょうか
これは本当はあまりいいことではないです
(飲める)
一歩間違えれば腐る危険もあるから
これが気になったので少し早めに作業しました
以前もどこかで書きましたが
発酵と腐敗を見分ける一番簡単な方法は
いい匂いかどうか
臭ければ腐っています
潔く捨てましょう
逆に匂いを嗅いでもわからない時は
腐っていないことがほとんどです
そのくらい腐敗臭は強烈で
本能でこれやばい、とわかります
発酵を抑えるために
漬けるタイミングで
酢や酒を加えるレシピもあるので
不安な方はそういうレシピを探してみてね
何はともあれ完成
梅をのぞいて注ぎやすいように
ペットボトルにうつします
わたしは水で割って飲むのが好き
これを外で飲むと
強烈に幼少期の海遊びを思い出します
カップヌードル
魚肉ソーセージ
梅ジュース
が海レジャーの三種の神器だったわが家
親になり選べるようになった今も
ついつい持っていってしまいます
夏のユニフォーム ボトムス編
わたしは体型も趣味も特殊なので
市販の服(特にボトムス)があまりあいません
なのでしっくりきた服は
長く着ることが多いのですが
布というのは消耗していくもので
そのうち着られなくなります
ならば
自分で作ればいい
10年くらい前に購入したショートパンツの型紙
わたしにとってぴったりで
夏には欠かせないアイテム
今まで両手でも足りないほど作ってきました
今年もたくさんつくったよ!
計5枚
全部同じに見えるかもしれませんが
用途がそれぞれ違います
運動用
誰に見られるわけでもないので
いつもの安生地
家に余っていたものを使いました
動きやすいようにストレッチ生地です
型紙もあるし手順もわかっているので
一枚作るのは
実はそれほど時間がかかりません
集中して4-5時間くらい?
ただ
色もかわり映えしないし
だんだん飽きてきて
途中別のものはさみながら
ダラダラ作っていました
今年は梅雨が寒かったので
本格的に活躍するのはこれからだね!